在留資格「特定技能」

2023年6月介護を除く全ての特定産業分野において、特定技能2号の受入れが可能となることが決まりました。
(出入国在留管理庁のページへ)


宿泊業

フロント、企画・広報、接客、レストランサービス等の宿泊サービスの提供
ホテル
旅館


食料品製造業

食料品製造業
豆腐・かまぼこ等加工食品小売業


外食業
レストランのホール係、厨房業務、仕入れ、店舗管理など外食業とその関連業務をおこなうことができます。

ホテルのレストラン
居酒屋
病院、介護施設の厨房

介護職

雇用後すぐに配置基準に含められます。

介護福祉士に合格されますと、
在留資格を「介護」に変更でき、その後は在留資格の期限に制限なく勤務できます。

★介護福祉士を受験するためには
アットワークの実務者研修は、自宅学習をオンラインで行い、複数の言語に対応しておりますので、日本語の漢字が苦手な方も安心して受講していただけます。詳しくは、実務者研修のページをご覧ください。

病院
特別養護老人ホーム
介護老人保健施設
特定介護福祉施設、
グループホーム、
通所介護事業所(デイサービス)などの介護施設

自動車整備業
自動車の日常点検整備、定期点検整備、板金塗装、特定整備に付随する業務
自動車整備
自動車板金塗装

1.特定技能の概要

新たな在留資格「特定技能」について・・・・詳しくは、厚生労働省のPDFファイルをご覧ください。

2.外国人の紹介事業

アットワークは、有料職業紹介事業所として企業様へ優秀な外国人材を紹介します。
★職業安定法に基づく職業紹介事業( 許可番号40-ユ-301113)

また、行政書士が出入国に関する申請のお手伝いをさせていただきます。

3.登録支援機関(アットワーク)がお手伝いさせていただく業務範囲

アットワーク(登録支援機関 登録番号 19登-002560)では、受入れ企業様の業務負担を減らすため、以下のような業務の一部または全部をお手伝いさせていただきます。

  • 申請手続き
  • 入国~就労中のフォロー
  • 事前ガイダンス実施
  • 生活オリエンテーション
  • 定期面談
  • 更新手続き
  • 協議会への参加
  • 生活面でのサポート(住居の確保、生活支援)

4.特定技能人材受け入れに係る費用

国外から特定技能として受け入れる場合
国内在住者を採用する場合(技能実習2号修了者、留学生など)

 

  • 紹介料        :10万円~25万円
  • 入国時渡航費用    :実費 ※費用負担については応相談
  • 在留資格申請費用   :13万円程度(行政書士による申請)
  • オリエンテーション  :6万円
  • 事前ガイダンス等   :2万円
  • 支援委託費用     :1人当たり2〜2.5万円/月
  • 在留資格更新費用   :6万円
  • 住居費用(賃貸料)  :ご相談

5. 受入れ可能国

・ベトナム   ・ミャンマー 他

ご質問はお気軽にお寄せください

お仕事登録のご質問やスキルアップについてなど、お気軽にご質問ください。
お電話の場合は、フリーダイヤル0120-049-092。土日夜間も受け付けております。
下記のお問合せフォームよりご連絡も可能です。
お気軽にお問合せください